1 | 2 | 3 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|
下石神井小ライガース | 0 | 0 | 2 | 2 |
関町タイガース | 5 | 8 | ✕ | 13 |
ライガースの攻撃は1回、2回と三者凡退。全員が内野ゴロ。相手は一つもエラーしません。上手い守備です。
関町タイガースさんに初回、先頭打者にレフトオーバーのホームランを打たれ、10人の打者に5点取られて先発T君降板、2回途中に投手M君がリリーフし一人目を三振にとりましたがエラー、ヒットと続き8点の猛攻で大量点取られました。
3回表、下位打線の粘った四球などで2点返すもコールド負けでした。Bリーグ発足後、初めてのコールド負け。
ライガース、いつものいいところが全く出ず完敗でした。
本当にBチームとして強いチームになるには課題が沢山あります
①内・外野とも確実にアウトを取れる守備
②投手陣は16Mのバッテリー間のコントロール安定
③確実に次の塁を狙う走塁⇒1塁コーチ、3塁コーチの的確な指示
④ただ、打つだけではない工夫した攻撃(バント、ヒット・エンド・ランなど)
相手ピッチャーにプレッシャー与える打席。
試合後のミィーティングでもでましたが・・・・・・
野球にエラーやミスはつきものです。それをしないこと、なくすことも
大切ですがミスをしたあと、エラーした後にどう頑張るか?
力を合わせてエラーしてもミスしても負けないチームを作ろう!
『ごめん今度は取るよ!』『ドンマイ』『気にするなよ!』『俺がしっかりカバーするよ』
『俺が打ってかえすぞ!』・・・・そんな声が聴こえるチームになりましょう
一方的にリードされた時の采配のむずかしさを痛感しました。
選手たちが、一つ一つ、課題を克服できるようスタッフ一同も頑張ります。。。。
キャプテンS君が円陣で言った一言!『さぁ、試合を楽しもう!!』
来週も楽しもう。。。。