1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
下石神井小ライガース | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 4 |
上小立野 | 1 | 2 | 0 | 3 | 0 | - | 6 |
今年のリーグ戦も残すところ2試合!11月23日の上小立野さん27日の北原さんとの対戦です!
両チームともに今秋の連盟大会で優勝と準優勝のチームという素晴らしいチームです。
我がチームは何とか勝利し入賞を!と一体になって23日に上小立野さんに挑みました!
試合は・・・
1・2回で3点先制されるも3回に同点に追いつくいい流れでの試合展開でした!
が、4回に追加点を献上し結果4-6での敗戦となりました。。。
投手の入江君は、今試合も好投で6奪三振!1被安打!5四球を与えましたが安定した投球でした。
攻撃は、得点回以外は三者凡退で大きなペースを作れませんでした。
今回の敗因は守備!このポイントにつきます。(3失策+判断ミス2+パスボール)
・野手の捕球精度と送球!⇒内野3失策
・声掛け!⇒(投手後方フライ×2回)
悪い方向に「いつもの練習でできていないことが、結果に出てしまいました」
※積極的な気持ちでの失策は大歓迎ですが、すべてが消極的な失策でした。。。
・消極的な送球
・内野フライを人任せ
●上記すべての場面で投手は完全に打ち取っている打球です!
失点パターン:失策で出塁⇒得点圏に盗塁⇒失策で失点
「各自が役割をしっかり果たし、チーム一体となることが必要です!」
一方で印象に残る場面がありました!
3回裏の同点に追いつかれたあとの守備の場面です。
・遊ゴの1死から四球+盗塁で1死二塁の場面
(相手は何とか1点取ろうと仕掛けてくる場面です!)
・打者がバントの構えをした直後にショート菅原君が
「サード前バントあるぞ!セカンドにランナー抑えて!ピッチャーにバントあるぞ!」
と「声掛け、指示、役割確認」をしてバント処理後の2死3塁で、強烈な遊ゴを自らがさばいて
無失点に抑えました!
●やはり「声掛け!指示!役割確認!」は改めて重要であると感じた場面でした!
攻撃では、吉葉君、三浦君の連続2塁打と入江君の右前タイムリーで4点中の3点をタイムリー安打で
得点しました!三振も3ケと少なかったですが、大半は内野ゴロとフライでした。。。
●打線がつながれば得点できるチームになってきました!
もっと素振りをしてつぎは打てるようにがんばろう!
本チームでの試合は残す1試合になりました!
次戦に向けてがんばっていきましょう!!