1 | 2 | 3 | 4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
下石神井小ライガース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
北原少年野球部 | 8 | 2 | 3 | - | 13 |
昨年の新人戦優勝チームで、三回戦で対戦し3安打の8-0で終わった試合から数か月。
どんな試合になるか楽しみです!
相手は、東京都大会優勝チームで素晴らしいチームです。少しは追いつけたかな・・・
(試合は・・・)
ラーガース先攻で始まった試合ですが、初回ですべてが決まった試合でした。
◎ラ:先攻)2死から3番が左線安打で出塁するも、4番三振チェンジで 0点
◎北:後攻)1番から5人連続四死球で先制点献上し、走者一掃の三塁打 他で8失点。。。
初回の8失点であきらめる訳にはいきませんが、さすがに強豪相手に四死球の連続で
自ら得点を献上しては、レベルの違いというか試合になりませんでした。。。
初戦を制球が定まらないと先発できなかったエース君。
先発したいと嘆願し先発したもののやはり試合になると制球が定まりません。
スピードもあり、マウンド捌きも良くなり成長してきていますが
◎悔しさを力にかえて挑んでください!!
<敗戦(悔しさ)→練習(反省克服)→試合(力を発揮)>
◎選手のみんな、試合に負けて本当に悔しいですか?(毎回悔しいです!といいますが本当ですか?)
悔しさがあれば・・・
何が違うのかな?と「反省し克服」するために自ら練習するはずです。
自分の納得いくまでコツコツ練習すれば試合で自信につながり「力を発揮」でき、納得いく試合が
できるのではないでしょうか!
何とか監督・コーチスタッフと力を合わせ頑張っていきましょう!
進歩は「3安打が4安打になったこと!」次回対戦できる機会があれば5安打・6安打と打てるように
練習していこう!
★次の目標は、4月2日(日)から始まる「練馬区少年野球大会」です。
1回戦 VS ホワイトソックスと対戦相手も決まってます。
2週間しかありませんが、「本当に悔しいと思う選手は、自ら考えて自ら行動してみよう!」