123TOTAL
下石神井小ライガース110112
南勝ホークス3014
3年生ピッチャー初登場!頑張りました。

今日は南勝ホークスさんのお誘いでB練習試合です。ありがとうございました。

初回、ライガースの攻撃は相手の守備の乱れと四死球で打者15人の猛攻?11点。

8番バッター5年のS君も高めのボールを叩きセンター前ヒットで出塁しホームまで帰り盛り上がりました。S君キャッチボールもまだどこへ投げるかわからないときがありますが少しずつキャッチボールらしくなってきました!結構、サウスポーで力強く投げ込みます。これから夏に向けての成長が期待です。目指せサウスポーエース。

1回裏の守り、先発Nくんは少しコントロールが安定しませんが守備の乱れと併せて3点取られます。

2回の裏に初登板の新3年生Hくん。練習中はストライク入らず心配しましたが2回を三振、ピッチャーゴロで打ち取り四球を出し3塁まで走られますがサードH君の冷静なプレーでランナーアウトとなり見事三者凡退。3回は守備のエラーで出したランナーで1点取られ二人に四球を出すも三振3つでゲームセット!

初登板で緊張のHくんでしたが最近の練習の姿は一生懸命です!!今後が楽しみです。

さて反省点ですが・・・・・・・

①まだ、監督のサインをみる癖ができてない。(つい最近までノーサインでしたからしょうがないか?)

②積極的に次の塁を狙うのは良いが多少、暴走気味⇒良く状況判断しよう。そのために1塁、3塁コーチが重要です。大きな声と身振り手振りで走者を助けよう。

③打撃に関してはみんな積極的にバットをしっかり振っていますが遅い球に対してもしっかりリズムをとりボールを叩こう

④内野の簡単なゴロでエラーが目立ちましたが慌てず、まずはしっかりボールを捕る⇒素早く切り替えてしっかりベースめがけて投げる。まずはしっかり丁寧にとりましょう。取れるアウトを取らないとピッチャーが大変です。

⑤全員が声を出し、足を動かし試合をしよう。外野のカバー、塁を空けないこと、ファウルボール拾いなど試合の試合中は気持ちを【集中】して動こう。ベンチに入った全員が選手ですよ!!

そのためにルールを覚えて、『点を取るために』『点を取られないために』はどうするかを考えてみよう。

春本番桜も満開、あとは元気よく、みんなで力を合わせて頑張ろう!!!!